このカテゴリの記事

MEXC 異常な取引行為への対処法

1、概要

MEXCは、取引行為を規制し、市場の秩序を維持し、取引の公正性を確保するために、ユーザー様の取引行為を監視・管理します。不正または異常な取引行為が確認された場合場合、それに関連する対処手続きを開始し、該当するユーザー様にも然るべき措置を講じます。


2、異常な取引行為の判定

以下のような取引を行った場合、異常な取引行為であると判断されます:

(1) 自身を取引対象とした複数回の自己売買、あるいは実質的に管理下にある関連アカウント間での複数回の取引(自己売買)。これには、同一の資金源、IP、画一的な取引行為などを持つ単一または複数の取引アカウントなどによる異常行為、単一または実質的に管理下にある関連アカウントでの相場操縦により市場価格をコントロールする行為等が含まれますが、これらに限定されるものではありません。

(2) 1日以内に約定しない新規取引注文・取消を頻繁に行い、取引価格に影響を与えたり、他の市場参加者の取引を誤誘導すること(新規取引注文・取消などのスパム行為)。

(3) 取引価格に影響を与えたり、他の市場参加者の取引を誤誘導するような、1日以内に約定しない大口の新規取引注文・取消を行う行為(大口の新規取引注文・取消などのスパム行為)。

(4) 特定の取引商品(MEXC先物取引、現物取引、証拠金を使用した取引を含むが、これに限らない)の1日の未決済取引数量が取引所の定める1日の未決済取引数量を超える行為。

(5) MEXC取引所のシステムの安全性や、正常な取引に影響を与える可能性があるプログラムされた取引方法を採用する行為。

(6) 不適切な取引行為:(潜在的にまたは実際に)市場操作および/または市場の乱用に関与していると疑われるまたはMEXCに合理的に判断されるような行為を指し、以下の行為等が含まれますが、これらに限定されるものではありません:

- 利益を得るために現在の市場価格と著しく異なる価格で取引を行う行為。
- 市場を操作するために、様々な手段を講じて意図的に成行価格または市場のデプスに影響を与える行為。
- 不当な利益を得るために、MEXCの価格決定メカニズムまたはその他の技術的な脆弱性を利用する行為。
- 不当な利益を得るために、市場活動に誤った印象を与えたり、市場行為を誘導したりするために、異常な仮装売買を行う行為。

(7) その他、異常な取引としてMEXCが判断した行為。

 

3、異常な取引行為への対応法

MEXCプラットフォームの安全性を確保するために、ユーザー様が異常な取引行為を行った場合、該当アカウントについて予告なく以下の措置を講ずることができるものとします:

(1) 取引に関連する報告をユーザー様へ要求すること。

(2) ユーザー様のMEXCウェブサイトへのアクセスを制限、停止、または終了させること。

(3) 注文の開始、終了及び強制決済に関する制限。

(4) 当該アカウントへの入出金の制限。

(5) 当該アカウントの閉鎖および残余資産の没収。

(6) その他、取引所の業務規程に基づき講じることができる措置。

 

4、免責事項

MEXCで取引を行うユーザー様は、関連法令及び当取引所の規程を遵守し、当取引所による適切な管理および監視を受け入れるとともに、自身の取引行為を適切に管理するものとします。

MEXCは、異常な取引行為に対して公正を追求し、法律内で許容されるあらゆる救済措置を求める権利を有し、異常な取引があったアカウントのすべての取引活動の制限を含むがこれに限定されない措置を講ずるものとします。本規則違反の疑いによって発生したいかなる経済的損失にも、MEXCは一切の責任を負いません。